沖縄県平和祈念資料館ranrakusaki

HOME サイトマップ ENGLISH お問合せ

はじめに

設立理念

活動実績

資料館の案内

ご利用案内

展示・施設の案内

ミュージアムショップ

平和祈念公園近隣情報

平和学習

沖縄戦について

平和学習教材
(平和学習シェアリングプロジェクト)

資料貸し出し

平和の発信
(児童・生徒の平和メッセージ)

県内学校への対応

沖縄戦戦争体験証言集
(沖縄平和学習アーカイブ)

収蔵品検索

資料収集

収蔵品・図書を閲覧する

平和の礎 統計資料

平和礎概要

平和の礎 統計資料

沖縄平和賞 概要

・資料館からのお知らせ


「平和への思い(ウムイ)」発信・交流・継承事業
シンポジウム「あしたのアジア」

開催のお知らせ


    本事業では、若い世代への戦争体験などの継承、アジア諸国との相互理解、平和のための
   ネットワーク形成を目指した、沖縄県主催の人材育成事業です。5回目となる今年度は、
   沖縄、広島、長崎、カンボジア、韓国、台湾、ベトナムからの大学生が事前研修を行った
   のち、沖縄に集い、県内での視察や意見交換を行いました。
    シンポジウムでは、国内外からやってきた7地域の大学生とともに、「あしたのアジア」
   をよくするヒントについて考えます。

 

       日時:2023(令和5)年11月25日(土)
             午後2時〜午後4時30分(開場:午後1時半)

       場所:沖縄県市町村自治会館 2階ホール
          (住所:沖縄県那覇市旭町116−37 カフーナ旭橋C街区)
          
※お越しの際は、周辺の有料駐車場または公共交通機関をご利用下さい。                  

       入場料:無料

 

           チラシ表面(PDF】【チラシ裏面(PDF)

 

 

 

 

 

 

 

年間行事予定表
だより・年報
申請書DL
資料紹介
平和学習
団体見学申込
Q&A
リンク集

Copyright